SSブログ

いま・・

5月も残すところ数日。あと1か月で今年も半分を経過したことになる。早いものだが、感慨に浸ったところで何の意味もないので、やれることを着実にやっていくしかない。

草間彌生の展覧会はもう一度見ようと思いながら終わってしまった。しかし、ざっとでも見ておいたということで後悔の念はない。ミュシャの展覧会も丁寧には見られなかったが、滅多に見ることのできない作品を一応見ることはできたという点では満足している。仮に両方ともまったく見ていなければ、行っておけばよかったと愚痴をこぼしているのかもしれない。

人間、というか生物はいつ死ぬかわからない。いつこの生が終わってもよいように、いまを充実させて生きていきたいものだ。かと言って完璧をねらってしゃかりきになりストレスまみれになるのは、逆に充実した生とはならないだろう。

私がジャズ好きなのは今までもたびたび記事に書いてきた。昨年秋くらいからたまにジャズを歌うようになった。素人がプロの演奏と一緒に歌えるヴォーカルセッションという催しがあって参加するようになったのだ。きっかけは、生の音楽を聞きながらコーヒーを飲もうかとあるジャズバーでのセッションに立ち寄った際に、店主に歌ってみませんかと誘われたことだった。何十年もジャズを聴いてきたが、人前で歌うのは初めてだった。人前はおろか、私はふだんカラオケにも行かない。まったくのぶっつけである。なんの練習もしていないのだから、ボロボロに崩れても恥ずかしいことはないと開き直ったのがよかったのか、初めてにしてはけっこううまくいってしまった。いわゆるビギナーズラックといういうやつだろう。なんだ歌えるじゃないですか、とかほめられているうちに、その気になってきて、以後、ヴォーカルセッションに出かけるようになった。先日は、知り合いのジャズ歌手のライブの枠に誘ってもらって、数曲歌うということがあった。セッションは練習のために来ているお客さんが集まる場だが、通常のライブで歌うというのはそれと違って段違いに緊張した。直接お金を稼ぐわけではないものの、お客さんの前で歌うというのはこういうものなのか、と新しい経験になった。

客席にいるという視点とステージ側の視点は違う。もちろん、実際に見える景色も違う。一応、リハにも参加すると、どんなところに気をつけて準備をするのかということも知ることができた。そして、違う視点に立つと、今まで長年続けてきた聴くことの質の向上にもなるということがわかった。今まで見えていなかったことや聴けていなかったものが聞こえるようになるということだ。

このように考えていくと、ちょいと歌うようになりました、ということだけに留まらず、ものごとを見るということはどういうことなのかと一般化することにもつながる。還暦もそんなに遠くない年になって、新しいことを始めてみるというのも悪くない。歌詞を覚えようとしたり、声を出すということは、脳の活性化にもなりそうだ。人生何が起こるかわからない。
nice!(11) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 11